映画・音楽・読書・スポーツ 「経済ニュース」は嘘をつく!日本経済の真相 先日友人から紹介された高橋洋一さんの「日本経済の真相」を読んでみました。 まず内容から。 この本は時事的な問題に対して、世間一般で言われていることとに対して高橋さんが異なる意見をするという内容です。 円高、デフレ、オリンパス、... 2012.04.14 映画・音楽・読書・スポーツ
行ったところ 羽海野チカ原画展に行ってきました。 >羽海野チカ原画展が大阪大丸で開催されているとのことで行ってきました。 4月9日、つまり明日までですのでぜひ明日興味があって暇がある人は行ってみてください。 150点だったかな、展示されてます。原画はもちろん、先生の道具とか、作中に... 2012.04.08 行ったところ
映画・音楽・読書・スポーツ ビジネス書よりも役に立つノンフィクション 以前から僕が感じていたことでビジネス書ってのがどうにも胡散臭い。 僕も何冊か読んだりしましたが、「隙間時間をうまく活用」だとか「手帳はこれこれこう使いなさい」だとか…。まあたいがいが最終的に同じこと言ってる感じがするんですよね。 ... 2012.04.06 映画・音楽・読書・スポーツ
行ったところ 教科書にも載っている浮世絵を見てきました。 昨日は「相国寺承天閣美術館」に浮世絵を見に行ってきました。 正直前回伊藤若冲展に行った時の人ごみの多さに今回は嫌だったのですが、意外や意外、土曜の昼なのにほとんど人がいませんでした! 内容は葛飾北斎や喜多川歌麿、歌川広重... 2011.06.26 行ったところ
映画・音楽・読書・スポーツ 凸凹デイズ 今日は祖母のお見舞いに行ってきました。もしやることが無かったらと思い、前日に買って持っていったのが「凸凹デイズ (文春文庫 や 42-1) 山本幸久」です。 あらすじとしては、3人しかいない小さなデザイン事務所「凹組(ボコグミ)」に... 2011.05.08 映画・音楽・読書・スポーツ
w650 ブレーキ鳴き 購入1カ月経たずしてブレーキ鳴きに悩まされています。 赤男爵で中古車で購入したのだけど時間がたつにつれひどくなってる気がする。 通常のキーって音ではなくもっと野太いファーンって感じの音。あまりにひどくて一度持って行ったんだけど効果な... 2011.05.02 w650
w650 大型二輪取得 無事合格したので心構えなどをエラそうに語ってみる 教習所に通うことにしたきっかけ 教習所通ってます。 なんだか3月末から無性にバイクに乗りたくなりまして。 現在中型二輪を持っていまして、SR400⇒GB250と乗り継いだのですが、どうも250がしっくりこなかったものですからバ... 2011.04.14 w650
映画・音楽・読書・スポーツ 若者の悩み相談 友人に開高健の「風に訊け 」を薦められて読んでからどうも悩み相談が自分の中のブームになっています。 僕は「風に訊け」は全く知らず、この度初めて知ったのだが、かつてホットドッグプレス(HDP)で北方謙三が悩み相談を受けていた「試みの地... 2011.02.10 映画・音楽・読書・スポーツ
映画・音楽・読書・スポーツ ファッション雑誌業界のタフな仕事ぶりが分かる映画です 「ファッションが教えてくれること」(原題「The September Issue」)というタイトルのドキュメンタリー映画です。 別のブログで紹介されており、「プラダを着た悪魔 (特別編) 」の編集長のモデルとなった人物とのこと... 2010.10.11 映画・音楽・読書・スポーツ
映画・音楽・読書・スポーツ 読書の秋 亡くなった北森鴻さんを偲んで ここ数日で北森鴻さんの小説を2冊読みました。 実は僕は本(小説)は普段はあまり読まないようにしています。読み始めるとチェーンスモーカーの如くどんどん新しい本に手が伸びてしまうからです。 北森鴻さんは2010年1月25日に亡くなられて... 2010.09.28 映画・音楽・読書・スポーツ